葛飾区・リフォーム
・
各種リフォーム
・
水廻リフォーム
・
フラワーメリーゴーランド
・
雨水タンクミニダム
・
水道直圧給水
・
オール電化太陽光発電
・
災害・防災対策リフォーム
2009年 6月
2008年11月
2008年10月
分類情報
タイトル
事例(実績)1
【水道直圧給水工事】
エスポアールアオキ様
築20年以上 7階建ビル
<<<高架水槽がなくなり屋上がすっきりしました。
★メリット
1.管理ランニングコストダウン
・水道そうじ費 ↓
・ポンプメンテナンス費 ↓
2.衛生面向上 ↑
●溜めた水じゃないから、水がおいしくなる
●屋上に高置水槽がないから落下の心配なくなる
●1階・屋上:受水槽・高置水槽がなくなる
→1階・屋上ともに車一台分のスペースが空き有効利用できる
直結給水方式とは?
【おいしい水をそのまま届ける】
<<<増圧直結給水方法
直結給水方式の場合、受水槽の点検や清掃といったことが不要となるほか、増圧給水設備は受水槽よりもコンパクトなため、省スペースや土地の有効利用が図られ、また、設置費や管理費も安く省エネルギーにもなります。
水道直結型給水方式導入のメリット
【導入のメリット】
水道直結型給水方式導入のメリット
直結切替え見積りサービス 実施中
【直結給水のメリット】
●貯水槽がなくなるため、新鮮な水を蛇口までお届けできます。
●貯水槽の点検・清掃が不要になります。
●貯水槽が設置されていたスペースの有効活用が図れます。
●水道管の圧力を利用するため、電力を節減できます。
(CO2の削減にもなります。)
東京水道局
【貯水槽水道の点検調査結果】
平成16年度から19年度までに調査を実施した約12万9千件の集計結果
約7パーセントの貯水槽において早期に改善が必要な箇所が見つかっています。
また、その多くは貯水槽容量が10立方メートル以下の小規模貯水槽となっています。
小学校における直結給水化の効果
【公立小学校の水飲栓直結給水化モデル事業】
小学校では、貯水槽を経由する給水方式が多く、近年の児童数減による水使用量の減少や、土日に水を使わないことなどにより、貯水槽の中で水が滞留し、おいしい水が蛇口まで届かない場合があります。
サンエーのリフォームの特徴
水廻りリフォーム
各種リフォーム
健康住宅リフォーム
シックハウス対策リフォーム
災害・防災対策リフォーム
防犯リフォーム
築10年の補修チェック項目
介護リフォーム
介護リフォーム実例
水道直圧給水工事
リフォーム事例集
実績紹介
お客様の声